2021.01.01 up

[今月のRemind] 1月のカレンダー

いよいよ始まった新しい年。今年はどんな年にしたいですか?何か新しいことに挑戦したり、新たな目標を立てたりと、新年最初の月である1月は、何かとやる気に満ち溢れていますよね。寒さの厳しい季節、家族の健康管理や季節の家事などやることもたくさんですが、せっかくのやる気を継続させられるようにしていきたいところです。1月も段取りよく過ごして一年の良いスタートをきりましょう!

 

[1月の二十四節気]
小寒(しょうかん)1月5日 / 大寒(だいかん)1月20日
[1月の七十二候]
芹乃栄(せりすなわちさかう)1月5~9日 / 水泉動(しみずあたたかをふくむ)1月10~14日 / 雉始雊(きじはじめてなく)1月15~19日 / 款冬華(ふきのはなさく)1月20~24日 / 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)1月25~29日/鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)
1月30日~2月2日
※二十四節気、七十二候ともに2021年の場合

 

12月のカレンダーはこちら。

[今月のRemind] 12月のカレンダー

読みもの

[今月のRemind] 12月のカレンダー

2020.12.01 up

いよいよ12月、今年最後の月となりました。クリスマスや忘年会、子どもたちの冬休みと楽しみも多い時期ですが、お歳暮や年賀状…

いよいよ12月、今年最後の月となりました。クリスマスや忘年会、子どもたちの冬休みと楽しみも多い時期ですが、お歳暮や年賀状…

 

 

DAY2

昔ながらのお正月遊びでおうち時間を楽しもう

おうちで過ごすお正月。テレビやゲームに飽きたら、たまにはアナログなお正月遊びを取り入れてみましょう。大人たちには懐かしく子どもたちには新鮮で、親子で楽しめます。かるたや羽子板、すごろくなどでお正月らしいひとときを。詳しくはこちらの記事へ。

 

[今月のRemind 1月編] 親子で楽しみたい、お正月遊びいろいろ

読みもの

[今月のRemind 1月編] 親子で楽しみたい、お正月遊びいろいろ

2021.01.02 up

おうちで過ごすお正月。何をして過ごしますか?テレビやゲームに飽きたら、たまにはアナログなお正月遊びを取り入れてみましょう…

おうちで過ごすお正月。何をして過ごしますか?テレビやゲームに飽きたら、たまにはアナログなお正月遊びを取り入れてみましょう…

 

 

DAY4

今年の目標や年間計画を立てよう

何に取り組むにもやる気に満ちている新年。家計の予算計画、季節家事の計画、1年の庭づくりの計画など、1月のうちに年間の計画を立てておくと1年を有意義に使えます。仕事や資格取得、ダイエットなどの目標を立てるのもいいですね。手帳やカレンダーに今のうちに書き込んでしまいましょう。

 

 

DAY8

お正月飾りを片付けよう

門松やしめ縄飾りなどのお正月飾りを飾るのは、地域によって違いもありますが一般的には松の内である7日まで。片付けがまだの人は片付けを。取り外した正月飾りは、小正月である1月15日前後に行われるどんど焼きでお焚き上げを。

 

 

DAY11

鏡開きでお餅をいただこう

今日はお供えしていた鏡餅を神棚から下げて、おしるこやお雑煮にしていただく「鏡開き」(一部地域では20日)。年神様へのお供物をいただくことで、1年の家族の健康と幸せを願います。包丁で切れないカチカチのお餅は、水にくぐらせてから電子レンジであたためてみて。

 

 

DAY15

寒中見舞いを出そう

1月7日の松の内(一部地域では15日)を過ぎたら、年賀状から寒中見舞いになります。松の内に年賀状を出せなかった人は、寒中見舞いで年始のご挨拶を。寒中見舞いは立春(2021年は2月3日)までに送るものとされています。それをすぎると余寒見舞いになるので気をつけて。

 

 

DAY18

年賀状の整理をしよう

今年もたくさんいただいた年賀状。お年玉つき年賀はがきの当選番号を確認したら、また今年の年末に年賀状を書く時のためにきちんと整理して片付けておきましょう。住所が新しくなった方をチェックして、住所録などがある人は更新しておきましょう。

 

 

DAY20

冬の旨味をぎゅっと濃縮!季節の常備菜を作ろう

冬野菜の代表格、大根。寒くなるほど甘味が増して、おでんや鍋物など色んな料理に大活躍。干すことで水分が抜け味が締まり、日持ちもしやすくなります。大根を使った常備菜のレシピはこちらから。

 

[今月のRemind 1月編] 干して漬けるだけ!冬の簡単常備菜「干し大根の醤油漬け」

読みもの

[今月のRemind 1月編] 干して漬けるだけ!冬の簡単常備菜「干し大根の醤油漬け」

2021.01.20 up

冬野菜の代表格といえば、大根。寒くなるほど甘味が増して、おでんや鍋物など色んな料理に大活躍です。さらに旬の時期なので価格…

冬野菜の代表格といえば、大根。寒くなるほど甘味が増して、おでんや鍋物など色んな料理に大活躍です。さらに旬の時期なので価格…

 

 

DAY23

暖房器具のお手入れをしよう

寒さの厳しいこの時期に毎日大活躍の暖房器具。少し効きが悪くなってきたと感じたら、一度お手入れしてみましょう。こまめにお手入れすることで暖房効率もよくなります。暖房器具のお手入れ方法について、詳しくはこちらの記事へ。

 

[今月のRemind 1月編] お手入れして冬をもっと快適に。暖房器具のお手入れ方法

読みもの

[今月のRemind 1月編] お手入れして冬をもっと快適に。暖房器具のお手入れ方法

2021.01.23 up

寒さの厳しいこの時期に毎日大活躍の暖房器具。朝から晩までフル稼働というおうちも多いのでは。少し効きが悪くなってきたと感じ…

寒さの厳しいこの時期に毎日大活躍の暖房器具。朝から晩までフル稼働というおうちも多いのでは。少し効きが悪くなってきたと感じ…

 

 

DAY26

去年の写真を整理しよう

寒さも厳しく、おうち時間の多い今年の冬。今のうちに去年の写真を整理してしまいましょう。フォトブックも最近ではスマホひとつで作れてしまうので便利ですね。思い出に浸ってしまい時間がかかりがちな写真整理。溜めるとどんどん後の負担が大きくなるので、少しずつでも取りかかりましょう。

 

 

DAY30

冬のあったか小物のお手入れをしよう

冬の必需品であるマフラーや手袋。毎日洗うものではないですが、たまにお手入れをしてあげると、また気持ちよく使えます。あったか素材の小物はどうやってお手入れすればいいのでしょうか。詳しくはこちらの記事へ。

 

この記事をシェアする

一覧に戻る