2021.04.17 up

[今月のRemind 4月編] 春土用には何を食べる?土用にまつわるアレコレ

4月17日から5月4日までの18日間は、春土用です(2021年の場合)。土用というと、土用の丑の日、夏にうなぎを食べる日というイメージが強いので、春土用って何?と思われる方も多いかもしれません。

土用は各季節にあり、季節ごとに食べると良いとされているものも違うとご存知でしたか?

 

さて、春土用は、イカやいちご、いんげんなど「い」のつく食べ物を食べると良いとされていますが、どうして「い」のつく食べ物なのでしょうか。また、そもそも土用とはどんな日なのでしょうか。

ここでは、意外と知らない「土用」について、詳しくご紹介します。

 

4月のカレンダーはこちら。

[今月のRemind] 4月のカレンダー

読みもの

[今月のRemind] 4月のカレンダー

2021.04.01 up

新年度のスタート、4月が始まりました。いよいよ待ちに待った春の到来です。新しい環境で新しい生活が始まる方も多いことでしょ…

新年度のスタート、4月が始まりました。いよいよ待ちに待った春の到来です。新しい環境で新しい生活が始まる方も多いことでしょ…

 

 

そもそも土用って何?

土用の丑の日、というのはよく耳にしますが、土用とはそもそも何なのでしょう。

土用は古代中国の陰陽五行説が由来しています。五行説は、全てのものは木・火・土・金・水の5つから成り立っているという思想で、季節については木=春、火=夏、金=秋、水=冬を象徴しています。季節は4つですので土が残ってしまいますが、実は土は「季節の変わり目」の象徴とされています。

 

季節は春から夏、夏から秋へと急に切り替わるものではありません。ゆっくりと少しずつ、次の季節へと変化していきます。その移行期間に当たるのが、土用です。
土用は「土旺用事(どおうようじ)」という言葉が縮まってできました。土旺用事とは、土の作用が強くなる季節のこと。植物の種から実ができるように、土は物を育成し、保護してくれる性質があります。そんな土の作用によって変化する季節の変わり目が土用なのです。

 

 

土用っていつのこと?

暦においては、土用は雑節(雑節についてはこちらから)のひとつで、季節の始まりである立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間が土用になります。それぞれ、春土用、夏土用、秋土用、冬土用といいますが、一般的に土用といえば夏土用の意味合いが強いかもしれませんね。

 

各土用の最初の日を土用の入り(どようのいり)といい、冬土用の最後の日は、立春の前日である節分になります。

土用の図。五行説だと1年を5で割るから、春、夏、秋、冬それぞれの日数と、 4回の土用の日数の合計が同じになるようになっているよ。

 

 

土用には何を食べるの?

夏土用にはうなぎを食べる習慣が一般化していますが、そもそもなぜ何かを食べる習慣があるのでしょうか。

 

土用は季節の変わり目なので、体調にも変化が起こりやすい時期。そこで昔から、季節にあった養生法が行われていたのです。土用灸や土用針の他、食養生も行われていました。その季節にあった食材を取り入れて、健康的に、元気に過ごそうということですね。

 

各季節に食べると良いとされているものは、以下のようになります。

 

土用の「戌」の日に、「い」のつく食べ物、白い食べ物

 

土用の「丑」の日に、「う」のつく食べ物、黒い食べ物

 

土用の「辰」の日に、「た」のつく食べ物、青(緑)の食べ物

 

土用の「未」の日に、「ひ」のつく食べ物、赤い食べ物

 

土用といえば「丑の日」のイメージですが、それは夏土用のこと。春土用は「戌」、夏土用は「丑」、秋土用は「辰」、冬土用は「未」の日に、それぞれの日の頭文字のつく食材を食べると良いとされていて、それらも五行説に由来しています。

また、五行説では、春は青、夏は赤、秋は白、冬は黒と、季節ごとの色も決められており、季節の色と反対の色の食べ物を食べるのも良いとされています。なので、春は秋の色の白い食べ物、秋は春の色の青い食べ物を食べると良い、ということになります。

 

 

 

春は「い」のつく食べ物で、元気に過ごそう

春土用は「戌」の日に、「い」のつく食べ物や白い食べ物を食べると良いとされています。この季節だと、いちごやイカ(スルメイカやアオリイカ)が旬で美味しいですよね。他にも、いわし、インゲン豆、芋、いなり寿司なんかもあります。

白い食べ物だと、大根、しらす、豆腐、うどん、ご飯、お餅などが挙げられます。

 

献立に迷った日のヒントにしてもいいですし、お子さんのいるご家庭なら、スーパーや冷蔵庫の中から、子どもたちと一緒に「い」のつく食べ物や白い食べ物を探す遊びをしても楽しそうですね。

 

 

 

 

ようやく穏やかな春がきたと思っても、夏のように暑い日があったり、まだまだ風が冷たかったりと、まさに今の時期は季節の変わり目です。新生活の疲れも出始める頃ですが、もうすぐ大型連休のゴールデンウィークもありますので、なるべくここで体調を崩したくないですよね。

2021年の戌の日は4月20日と5月2日になります。特に戌の日だけにこだわらなくても、この不調の出やすい時期には、昔からの習慣にならって「い」のつく食べ物や白い食べ物で精をつけ、体調に十分気を付けて過ごしたいですね。

この記事をシェアする

一覧に戻る