2021.06.01 up

[今月のRemind] 6月のカレンダー

ジメジメした日が続いて憂鬱な6月になりました。祝日がない6月は、なおさら気分も少し下がり気味。大きなイベントも少ないですが、6月の楽しみには紫陽花や梅仕事があります。紫陽花スポットでに出かけたり、おうちでゆっくり梅酒作りを楽しんでもいいですね。夏を迎える前の準備をしながら過ごすのも◎。雨ならではの楽しみを見つけながら、6月を有意義に過ごしたいですね。梅雨が明けたら夏はもうすぐそこです。

 

[6月の二十四節気]
芒種(ぼうしゅ)6月5日 / 夏至(げし)6月21日
[6月の七十二候]
蟷螂生(かまきりしょうず)6月5~10日 / 腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)6月11~15日 / 梅子黄(うめのみきばむ)6月16~20日 / 乃東枯(なつかれくさかるる)6月21~25日 / 菖蒲華(あやめはなさく)6月26~7月1日

※二十四節気、七十二候ともに2021年の場合

 

5月のカレンダーはこちら。

[今月のRemind] 5月のカレンダー

読みもの

[今月のRemind] 5月のカレンダー

2021.05.01 up

ゴールデンウィークからスタートする5月。旅行や外出が難しい情勢ではありますが、おうちでできる楽しみを見つけて楽しく過ごし…

ゴールデンウィークからスタートする5月。旅行や外出が難しい情勢ではありますが、おうちでできる楽しみを見つけて楽しく過ごし…

 

 

DAY1

今日は衣替え。クローゼットの中身も夏仕様に

企業や学校では今日から衣替えのところも多いのでは。とはいえ、梅雨なのでまだ少し肌寒い日もあります。調整できる服を残して、少しずつ夏服への移行していきましょう。制服がなければ衣替えを意識することはあまりないかもしれませんが、冬物をまだ片付けていない人や夏物の準備がまだの人は、これを機に取り掛かりましょう。

 

 

DAY4

花木の剪定をしよう

6月は庭木や草花がどんどん育つ時期。同時に、高温多湿のせいで病気や害虫の多い時期でもあります。採光と風通しを良くするために、花がらはこまめに積み、繁りすぎた部分は軽く剪定してスッキリさせましょう。お気に入りの花木の挿し木にもいい時期です。

 

 

DAY6

季節の花、紫陽花を楽しもう

梅雨時期の花といえば紫陽花。昔から紫陽花には厄除けの力があるとされ、6/6には紫陽花の花守りを吊るして邪気を祓うという慣しもあるのだそう。雨が続いて気分も沈みがちなこの時期だからこそ、季節の花を暮らしに取り入れて楽しんでみませんか?紫陽花の基本的な情報や楽しみ方について、詳しくはこちら

 

 

DAY8

梅雨の晴れ間を有効活用しよう

ジメジメとした日が続きますが、梅雨の晴れ間が訪れたらやっておきたいのが空気の入れ替えと寝具などの天日干し。貴重な晴れ間を利用して、干せる物は一気に天日干しをしてしまいましょう。家中の窓を開けて空気の入れ替えをすると気分もすっきりします。

 

 

DAY10

時間を大切に過ごそう

6月10日は「時の記念日」。水時計による日本初の時報があったことに由来しているそう。時間の概念がないと、私たちの暮らしはうまく回りません。時間って不思議で面白いですね。今日は時間の大切さをより一層意識しながら、一分一秒を大事にして過ごしたいですね。

 

 

DAY14

梅仕事にチャレンジしよう

収穫した梅で保存食を作る初夏の年中行事、梅仕事。やってみたいけど難しそう…なんて方もいるかもしれませんが、実はそんなに難しいものではありません。梅の販売時期は短く、今を逃すと来年までチャンスはないので、今年はぜひチャレンジしてみませんか?梅シロップに梅酒、梅干し…飲み頃食べ頃が待ち遠しいですね。

 

[今月のRemind 6月編] 今年こそチャレンジしてみたい!美味しくて楽しい梅仕事

読みもの

[今月のRemind 6月編] 今年こそチャレンジしてみたい!美味しくて楽しい梅仕事

2021.06.14 up

収穫した梅で保存食を作る初夏の年中行事、梅仕事。スーパーなどでも、青梅、焼酎、氷砂糖といった梅仕事に必要なものがセットに…

収穫した梅で保存食を作る初夏の年中行事、梅仕事。スーパーなどでも、青梅、焼酎、氷砂糖といった梅仕事に必要なものがセットに…

 

DAY17

インテリアを夏仕様にチェンジしよう

早いところでは梅雨も明け、夏の気配が近づいてきました。ラグやスリッパ、ソファーカバーやテーブルクロスなど、インテリアもそろそろ夏仕様にチェンジしましょう。麻やい草などの天然素材を取り入れると、夏らしく涼しげでいいですね。

 

 

DAY20

父の日には黄色のバラを贈ろう

今日は父の日。母の日に贈る花の定番はカーネーションですが、父の日に贈るのは黄色のバラだとご存知ですか?父の日発祥のアメリカでは白いバラですが、日本では「父の日黄色いリボンキャンペーン」にちなみ、黄色なんだとか。プレゼントに迷っている人は、日頃の感謝の気持ちを手紙にして、黄色いバラを添えてプレゼントしてみてはいかがでしょう。

 

 

DAY24

お中元の準備をしよう

地域によって違いはありますが、お中元は7月半ば頃までに贈るのが一般的。そろそろ準備を始めましょう。こんなご時世だからこそ、お中元で日頃の感謝の気持ちを届けたいですね。お中元の歴史や由来、マナーについて詳しくはこちらの記事へ。

 

[今月のRemind 6月編] 感謝の気持ちをあの人に。お中元の由来やマナー

読みもの

[今月のRemind 6月編] 感謝の気持ちをあの人に。お中元の由来やマナー

2021.06.24 up

6月も残すところあとわずか。そろそろお中元の準備に取り掛かりたい時期です。地域によって違いはありますが、お中元は7月半ば…

6月も残すところあとわずか。そろそろお中元の準備に取り掛かりたい時期です。地域によって違いはありますが、お中元は7月半ば…

 

DAY30

季節の食材で、旬を味わう常備菜をつくろう

今が旬の赤しそ。年中手に入る青じそ(大葉)と違い、赤しその販売時期は6〜7月と短いのでぜひ今のうちに味わっておきたいですね。疲労回復や夏バテ防止にも良い赤しそを使って、見た目も鮮やかで香りも楽しめる「赤しそシロップ」を作ってみましょう。

 

[今月のRemind 6月編] 鮮やかな夏色がキレイ!「赤しそシロップ」

読みもの

[今月のRemind 6月編] 鮮やかな夏色がキレイ!「赤しそシロップ」

2021.06.28 up

爽やかな香りで夏の到来を告げる、今が旬の赤しそ。   赤じその紅色は、アントシアニンの一種「シソニン」によるも…

爽やかな香りで夏の到来を告げる、今が旬の赤しそ。   赤じその紅色は、アントシアニンの一種「シソニン」によるも…

この記事をシェアする

一覧に戻る