読みもの
[今月のRemind] 6月のカレンダー
2021.06.01 up
ジメジメした日が続いて憂鬱な6月になりました。祝日がない6月は、なおさら気分も少し下がり気味。大きなイベントも少ないです…
ジメジメした日が続いて憂鬱な6月になりました。祝日がない6月は、なおさら気分も少し下がり気味。大きなイベントも少ないです…
2021.06.28 up
爽やかな香りで夏の到来を告げる、今が旬の赤しそ。
赤じその紅色は、アントシアニンの一種「シソニン」によるもの。梅干しの色付けに使うため、今の時期は完熟梅と一緒に赤しそがスーパーに並んでいるのをよく見かけます。年中手に入る青じそ(大葉)と違い、梅干しをつける時期にしか店先に並ばない赤しそは、販売時期が6〜7月と短いのでぜひ今のうちに味わっておきたいですね。
今回は、鮮やかな色が夏らしく、香りも楽しめる「赤しそシロップ」を作ってみましょう。水や炭酸水で2〜3倍に薄めてジュースにして飲むのがおすすめです!
6月のカレンダーはこちら。
読みもの
2021.06.01 up
ジメジメした日が続いて憂鬱な6月になりました。祝日がない6月は、なおさら気分も少し下がり気味。大きなイベントも少ないです…
ジメジメした日が続いて憂鬱な6月になりました。祝日がない6月は、なおさら気分も少し下がり気味。大きなイベントも少ないです…
赤しそ 200g
水 1L
砂糖 500g
クエン酸 大さじ2(酢やレモン汁の場合は200ml)
(1)赤しそをよく洗います。
(2)鍋に、洗った赤しそ、砂糖、クエン酸半分を合わせ、軽く揉みます。
(3)鍋に水を加え中火にかけて沸騰させ、1分ほど煮立てて火を止めます。
(4)残りのクエン酸を加えます。
(5)ペーパーを敷いたザルで濾して、熱いうちに清潔な瓶に詰め、冷めたら冷蔵庫で保存します。
(レシピ出典)福楽 2016年夏号Vol.67 http://fukui-fukuraku.com/
(レシピ提供)料理ユニットF’s Labo 主宰 清水知美さん
赤しそはえぐみが強いため大葉のように生食することはなく、ほぼ梅干しや紅生姜の色付けにしか使われません。主役になることはなさそうですが、その栄養素の高さは主役級。
特にβカロテンが豊富に含まれ、優れた抗酸化作用でアンチエイジングや動脈硬化予防に。ビタミンB2は皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあり、免疫力アップや美肌効果も。香り成分に含まれるペリルアルデヒド(シソアルデヒド)は、胃液の分泌を促進させて食欲を促進させる他、食中毒を予防する効果もあります。
他にも、体に嬉しい栄養素がたっぷり!生食しない赤しそはシロップにすることで手軽に摂取できるので、疲労回復や夏バテ予防にもぜひ作ってみてくださいね。
忙しい毎日の中でも、常備菜なら簡単に旬の味覚を食卓に取り入れられます。食卓から季節を感じる、そんな風に暮らしを楽しんでいきたいですね。