読みもの
[今月のRemind 5月編] 今日は何の日だっけ?GWと暦にまつわるアレコレ
2021.05.03 up
ゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか?おうちで過ごされる方も、お出かけされる方も、感染症対策をしっかり行って、そ…
ゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか?おうちで過ごされる方も、お出かけされる方も、感染症対策をしっかり行って、そ…
2022.05.01 up
新緑の季節、5月です。大人も子どもも新生活にも少しずつ慣れてきたころでしょうか。
気候も良くて過ごしやすく、ゴールデンウィークもあるので、楽しみな予定がたくさん詰まっている人も多いかもしれませんね。
季節はもうすぐ初夏。早いところでは5月末には梅雨入りです。爽やかで清々しい気候のうちにアウトドアなどめいっぱい楽しみましょう!真夏のように暑い日もありますので、紫外線対策と熱中症対策はお忘れなく。
祝日が集中するゴールデンウィーク。ゴールデンウィークの成り立ちについては、こちらもチェック!
読みもの
2021.05.03 up
ゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか?おうちで過ごされる方も、お出かけされる方も、感染症対策をしっかり行って、そ…
ゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか?おうちで過ごされる方も、お出かけされる方も、感染症対策をしっかり行って、そ…
1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が発布され、翌年の1948年に「日本国憲法の施行を記念し国の成長を期する日」として国民の祝日となりました。
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」という趣旨の祝日。2005年の祝日法改正までは、4月29日でした。4月29日が「みどりの日」から「昭和の日」に変更されたことで、もともと国民の休日(祝日に挟まれた平日は休日となる)だった5月4日が「みどりの日」となりました。
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」という趣旨の祝日。子どもの成長と幸せを願い、古くから続く様々な風習があります。最近は見かけることも少なくなってきましたが、晴れ渡った青空に元気よく泳ぐ鯉のぼりは5月の風物詩です。
MAY.5端午の節句
五月人形や鯉のぼりを飾り、男の子の健やかな成長と幸せを願う端午の節句。菖蒲を浮かべた菖蒲湯に浸かったり、ちまきや柏餅を食べる風習があります。柏は昔から神聖な木とされていて、新芽が出ない限り古い葉が落ちないことから、“家系が絶えない”縁起のいい木とされていました。そこで柏の葉で餅を包んだ柏餅を食べるようになったのだとか。
由来を知ると、行事食もよりおいしく味わえそうですね。
端午の節句について、こちらもチェック!
読みもの
2021.04.12 up
清々しく爽やかな春の空に、鯉のぼりがよく似合う季節になってきました。4月末から来月にかけてはゴールデンウィークですが、そ…
清々しく爽やかな春の空に、鯉のぼりがよく似合う季節になってきました。4月末から来月にかけてはゴールデンウィークですが、そ…
母親への感謝の気持ちを表す日です。母親をなくした少女アンナ・ジャービスが、母親に感謝する日を設けようと始めました。アメリカで始まった母の日は1914年に5月の第2日曜に定められ、日本では1937年に製菓会社のキャンペーンをきっかけに広まっていったと言われています。普段は照れくさくて言えない日頃の感謝を、カーネーションに託して伝えてみませんか?
<季節の行事を楽しもう!>
読みもの
2022.05.05 up
5月の第2日曜は母の日です。 いつも家族のために頑張っているお母さんに、感謝の気持ちを伝える大切な日。プレゼントを用意さ…
5月の第2日曜は母の日です。 いつも家族のために頑張っているお母さんに、感謝の気持ちを伝える大切な日。プレゼントを用意さ…
5月は上り鰹のシーズン。鰹が黒潮に乗って関東近海にやってきます。定番の食べ方はやっぱり「たたき」。旬の生姜や大葉といった薬味も一緒に食べれば栄養価もUP!
初夏になると出回る空豆は、さやが空を向いて生えるので空豆と呼ばれます。旬の空豆はビタミンBが豊富で味も濃厚。塩茹でにしておつまみにしたり、天ぷらやかき揚げにしたりしていただきましょう。野菜嫌いな子どもには、スイーツにしちゃうのもおすすめです!
<旬を味わおう!>
読みもの
2022.05.17 up
初夏になると出回るようになる空豆。 この季節だけのほくほくとした甘さを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか? ぽ…
初夏になると出回るようになる空豆。 この季節だけのほくほくとした甘さを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか? ぽ…
5月30日は「ゴミゼロの日」。海洋プラスチック問題など、環境問題が深刻化している近年、私たちにもできることを探して行動していきたいですね。脱プラスチックに向けての小さな一歩に、暮らしに「みつろうエコラップ」を取り入れてみませんか?子どもと一緒に作って、親子で環境問題について考えるきっかけにしてください。
<ものづくりを楽しもう!>
読みもの
2022.05.24 up
5月30日は「ごみゼロの日」。5(ゴ)3(ミ)0(ゼロ)の語呂合わせからきています。 海洋プラスチック問題…
5月30日は「ごみゼロの日」。5(ゴ)3(ミ)0(ゼロ)の語呂合わせからきています。 海洋プラスチック問題…
昼間の干潮時に、一年で最も大きく潮が引くと言われる5月の大潮。潮干狩りにもってこいの時期です。潮干狩りが行われるのは主に太平洋側の地域で、干満の差が小さい日本海側ではあまり行われていません。この時期は日差しがとても強いので、紫外線対策をしっかり行って潮干狩りを楽しんでくださいね。
5月の清々しい晴天のことを指して「五月晴れ」という言葉が誤用されることがありますが、本来は旧暦の5月(新暦の6月頃)の梅雨の晴れ間のこと。しかし今は、誤用だった5月の晴天を指す「五月晴れ」も定着し、辞書には両方の意味が記載されているのだそう。天気のいい日には、外に出てキラキラと眩しい新緑や爽やかな空気を全身で感じよう!