2021.06.05 up

暦のおはなし

芒種(ぼうしゅ)

初夏の爽やかな陽気から、だんだんと蒸し暑さを感じ全国的に梅雨入りの季節を迎えます。熱中症というと真夏の暑い日のイメージかもしれませんが6月の急な暑い日にも注意が必要。体がまだ暑さに慣れていないので、体温調節機能が不十分で熱中症になってしまう恐れがあります。こまめな水分補給や日頃の体調管理が重要です。またこの時期は多湿になりますので、保存している食糧の保管状態にも気を付けないといけません。

二十四節気のひとつ、芒種とはどのような季節なのでしょうか。

 

芒種(ぼうしゅ) 6月6日頃

芒種とは稲や麦などの種を蒔く頃。

「芒」は「のぎ」とも読み、稲や麦などの穂先にあるトゲのような部分のこと。現在行われている種まきは、芒種よりも実際には早い時期に行なわれています。

梅雨はどうしてもジメっとした雨が続くという悪いイメージがあるかもしれません。雨音に耳を傾けながら自宅でのんびり過ごしたり、お気に入りのレインブーツなど雨具を探しに出掛けるのも良いかもしれません。四季のある日本では大切な雨の時期、せっかくなので楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

*   *   *

 

 

七十二候

 

初候 蟷螂生(かまきりしょうず)

6月5日~6月10日頃

カマキリが卵からかえるころ。スポンジ状の卵から数百匹が生まれる。

 

 

次候 腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)

6月11日~6月15日頃

草の中から蛍が光を放ち飛び交う。昔は腐った草が蛍になると考えていた。

 

 

末候 梅子黄(うめのみきばむ)

6月16日~6月20日頃

青く大きく実った梅の実が黄色く熟していく。

梅子黄

 

 

旬の食材

トマト

栄養豊富で鮮やかなトマトの旬は4月~6月。トマトは実は高温多湿が苦手な野菜。気温の高い夏は糖度が上がりにくいため、味の旬は春から初夏の時期と秋といわれています。

加熱するとうまみ成分が増すトマトは料理の味わいを深めてくれるので、ナスなどの旬野菜と一緒に調理する「トマトソースパスタ」や「トマトのオーブン焼き」などがおすすめです。もちろん冷やしてそのままいただくのも美味しいですし、赤だけでなく黄色や緑色など様々な品種や大きさの豊富なトマトはカットして料理に添えるだけで華やかに食卓を彩ってくれます。

 

[今月のRemind 5月編] フルーツ感覚で味わう「ミニトマトの即席ピクルス」

読みもの

[今月のRemind 5月編] フルーツ感覚で味わう「ミニトマトの即席ピクルス」

2021.05.14 up

スーパーなどで1年中購入できるミニトマト。旬の時期をご存知ですか? 夏になると、真っ赤に実った可愛らしいミニトマトが家庭…

スーパーなどで1年中購入できるミニトマト。旬の時期をご存知ですか? 夏になると、真っ赤に実った可愛らしいミニトマトが家庭…

 

 

季節の行事

入梅

入梅とは雑節のひとつで暦の上で梅雨に入る頃。「入梅」は暦の上でのみ使い、南北に長い日本では実際の「梅雨入り」は沖縄から東北地方まで1か月程度の幅があるため、今では気象庁が発表する「梅雨入り宣言」「梅雨明け宣言」によって梅雨の合図がなされます。気候情報が発達していなかった時代には入梅から約30日間を梅雨とし農作業する目安としてきました。洗濯物はなかなか乾きませんが、梅雨の雨も米作りには恵みの雨となります。

 

梅雨とは違う?6月11日は『入梅』

STORE BLOG

梅雨とは違う?6月11日は『入梅』

2021.06.11 up

入梅(にゅうばい)とは? 入梅とは雑節のひとつ。   青く大きく実った梅の実が黄色く色づき、暦の上で梅雨に入る…

入梅(にゅうばい)とは? 入梅とは雑節のひとつ。   青く大きく実った梅の実が黄色く色づき、暦の上で梅雨に入る…

 

 

季節のもの

梅仕事

梅雨入りのこの頃、梅の実が熟して色づき、収穫した梅で保存食を作る初夏の年中行事の梅仕事に最適な時期でもあります。梅の販売時期は短いのでこの季節を逃すと来年までチャンスはありません。夏バテ予防の梅干しや梅シロップ、梅酒に梅ジュースを仕込み飲み頃食べ頃を期待して待ちましょう。

 

どんな梅でどんなものができるの?

 

[今月のRemind 6月編] 今年こそチャレンジしてみたい!美味しくて楽しい梅仕事

読みもの

[今月のRemind 6月編] 今年こそチャレンジしてみたい!美味しくて楽しい梅仕事

2021.06.14 up

収穫した梅で保存食を作る初夏の年中行事、梅仕事。スーパーなどでも、青梅、焼酎、氷砂糖といった梅仕事に必要なものがセットに…

収穫した梅で保存食を作る初夏の年中行事、梅仕事。スーパーなどでも、青梅、焼酎、氷砂糖といった梅仕事に必要なものがセットに…

 

 

紫陽花(あじさい)

アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種で花言葉は「移り気」。この季節に青やピンク、白など彩り始めるのがこの紫陽花。雨空の下、潤う紫陽花はまさに芒種を象徴とする花になります。お部屋の中で切り花として楽しんだり、ドライフラワーにして長く飾ることも可能です。紫陽花の名所として有名な鎌倉では例年6月初旬~6月下旬頃に見ごろを迎えます。

「紫陽花や 昨日の誠 今日の嘘」-正岡子規 少しずつ色が変わる紫陽花の様子を擬人化し、人の心も花の色のように移ろいやすいものということを詠んだ句になります。

 

[今月のRemind] 6月のカレンダー

 

 

*   *   *

 

アジサイの花は酸性の土であれば青に、アルカリ性の土であれば赤くなりやすいよ。青のアジサイを見かけることが多いのは、雨が弱酸性であるのと、降水量の多い日本の土壌が酸性寄りだからだよ。

めくろうくんのちょっと雑学!?

 

夏至

 

 

*   *   *

 

 

『二十四節気(にじゅうしせっき)』 とは・・・
暦の上での日付とは別に、太陽の動きをもとに1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさらに6つに分けて24の季節に区切ったものを『二十四節気』といいます。それは、日本の自然を表現するような言葉が並んでいて、現在でも季節の節目などを示す言葉として使われています。

詳しくはこちらから

 意外と知らないカレンダーのあれこれ 教えて!めくろう君(二十四節気について)

 

 

この他にも馴染み深い「夏至」や「冬至」など、全部で24の言葉があります。なにげなくカレンダーなどで見ていたものも、意味を知ることで暮らしの中でより季節を味わうことができます。『二十四節気』を知って、日本の季節の移ろいを楽しんでみてください。

 

二十四節気と七十二候[2022年版]

STORE BLOG

二十四節気と七十二候[2022年版]

2022.01.11 up

二十四節気(にじゅうしせっき) 暦の上での日付とは別に、太陽の動きをもとに1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさ…

二十四節気(にじゅうしせっき) 暦の上での日付とは別に、太陽の動きをもとに1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさ…

 

色彩暦(二十四節気入)

お買いもの

色彩暦(二十四節気入)

¥1,265(税込)

四季の移り変わりと共にある二十四節気、方位や時間、日々の吉凶を示す六曜など、日本の暦は365日、1日1日がそれぞれの意味を持っています。1日の大切さと四季折々の暮らしの節目を、暦の中で感じてください。12ヵ月のイメージを12色で伝える、使いやすいカレンダーです。

四季の移り変わりと共にある二十四節気、方位や時間、日々の吉凶を示す六曜など、日本の暦は365日、1日1日がそれぞれの意味を持っています。1日の大切さと四季折々の暮らしの節目を、暦の中で感じてください。12ヵ月のイメージを12色で伝える、使いやすいカレンダーです。

この記事をシェアする

一覧に戻る