読みもの
[今月のRemind 7月編] スタミナたっぷり!「にんにくのローストフレーク&オイル」
2021.07.09 up
6月から8月にかけての夏が旬のにんにく。 にんにくと言えばスタミナ食材の代表!あの強い香りはアリシンという成分によるもの…
6月から8月にかけての夏が旬のにんにく。 にんにくと言えばスタミナ食材の代表!あの強い香りはアリシンという成分によるもの…
2021.07.07 up
待ち遠しい夏休みを前に元気な子どもたちの声が聞こえる季節となりました。梅雨明けした地域も増えてきて、いよいよ本格的な夏がやってきます。このタイミングでやっておきたいのが窓掃除、梅雨の間の雨や土埃で汚れた窓をきれいにしてピカピカの窓ですっきりと夏を迎えましょう。
二十四節気のひとつ、小暑とはどのような季節なのでしょうか。
小暑とは梅雨明けが近くなり、暑さが増し始める頃。
梅雨明けとともに気温が上がり、日差しも一気に厳しくなります。夏を楽しむためにも、熱中症や夏バテには十分気をつけて、スタミナのあるものを食べて元気に過ごしたいところです。
* * *
7月7日~7月11日頃
暑さが増し、温かい風が吹き始める。温風は梅雨明けの頃に吹く南風のこと。
7月12日~7月16日頃
ハスの花が開き始める。
7月17日~7月22日頃
鷹のヒナが飛び方を覚え、巣立つ準備をする。
食欲をそそる香りでスタミナ食材の代表にんにくの旬は6月~8月。
あの強い香りはアリシンという成分によるもので、疲労回復や体力増強の効果があります。他にもアリシンには強い抗酸化作用、殺菌・抗菌作用があり、油と一緒に調理するとより効果的です。サラダやパスタ、グリル料理などにもにんにくを入れて、食欲も落ちがちな暑い夏を乗り切るためにしっかり栄養ある食事をしましょう。
読みもの
2021.07.09 up
6月から8月にかけての夏が旬のにんにく。 にんにくと言えばスタミナ食材の代表!あの強い香りはアリシンという成分によるもの…
6月から8月にかけての夏が旬のにんにく。 にんにくと言えばスタミナ食材の代表!あの強い香りはアリシンという成分によるもの…
独特な苦みのある夏バテ対策にぴったりな沖縄の夏野菜ゴーヤーの旬は6月~8月。
もちろん定番料理は豚肉と豆腐を一緒に炒めた「ゴーヤチャンプルー」。そのほかにもサラダや天ぷらなど栄養たっぷりで暑い夏にぴったりな旬の食材です。苦みが魅力のゴーヤーですが、苦手な方は塩もみすると苦みが和らぎます。比較的病虫害にも強くプランターで育てる家庭菜園にも適した野菜です。
3月3日の桃の節句や5月5日の端午の節句と同じ五節句の一つ。七夕(しちせき)の節句のこと。別名、笹の節句とも呼ばれ、願い事を書いた色とりどりの短冊や七夕飾りを笹竹に飾る年中行事です。織姫と彦星の伝説や、中国の裁縫や手芸の上達を祈る風習と、日本の穢れ祓いの風習が融合し七夕の行事になりました。クリスマスツリーのように早めに飾って風情を楽しみたいところですが、笹や願い事を書いた短冊など七夕飾りは「一夜飾り」が基本。6日の夕方に飾り、7日の夜には片付けましょう。
読みもの
2022.07.06 up
7月7日は七夕です。 織姫と彦星が年に一度だけ天の川を挟んで会えるという、中国の「星合の伝説」は有名ですよ…
7月7日は七夕です。 織姫と彦星が年に一度だけ天の川を挟んで会えるという、中国の「星合の伝説」は有名ですよ…
この日からと「大暑」までの約1か月を「暑中」といい、小暑から立秋の前日までが「暑中見舞い」を送る期間とされています。立秋を過ぎると、暑中見舞いではなく残暑見舞いとして送ります。暑中見舞いは、普段なかなか会えない親せきや親しい友人に、相手の健康を気遣いこちらの近況を伝える夏のあいさつ状です。2021年の夏から「暑中見舞い用はがき・かもめ~る」の発行が終了しました。暑中見舞いに使える涼しげなイラストがデザインされたくじなしの絵はがきの販売はあるので、暑い夏の一服の清涼剤として筆を執ってみてはいかがでしょうか。
* * *
お中元は、一般的には東日本は7月はじめから15日頃まで、西日本は8月はじめから8月15日頃まで。贈る地域によって異なるから気を付けないとね! めくろうくんのちょっと雑学!?
* * *
意外と知らないカレンダーのあれこれ 教えて!めくろう君(二十四節気について)
この他にも馴染み深い「夏至」や「冬至」など、全部で24の言葉があります。なにげなくカレンダーなどで見ていたものも、意味を知ることで暮らしの中でより季節を味わうことができます。『二十四節気』を知って、日本の季節の移ろいを楽しんでみてください。
STORE BLOG
2022.01.11 up
二十四節気(にじゅうしせっき) 暦の上での日付とは別に、太陽の動きをもとに1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさ…
二十四節気(にじゅうしせっき) 暦の上での日付とは別に、太陽の動きをもとに1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさ…
お買いもの
¥1,265(税込)
四季の移り変わりと共にある二十四節気、方位や時間、日々の吉凶を示す六曜など、日本の暦は365日、1日1日がそれぞれの意味を持っています。1日の大切さと四季折々の暮らしの節目を、暦の中で感じてください。12ヵ月のイメージを12色で伝える、使いやすいカレンダーです。
四季の移り変わりと共にある二十四節気、方位や時間、日々の吉凶を示す六曜など、日本の暦は365日、1日1日がそれぞれの意味を持っています。1日の大切さと四季折々の暮らしの節目を、暦の中で感じてください。12ヵ月のイメージを12色で伝える、使いやすいカレンダーです。