STORE BLOG
気をつけて!2021年の節分は124年ぶりに2月2日
2021.01.27 up
「節分の日はいつ?」と質問されると、「2月3日」と答える人が多いと思います。でも、実は節分の日は固定ではないのです。 &…
「節分の日はいつ?」と質問されると、「2月3日」と答える人が多いと思います。でも、実は節分の日は固定ではないのです。 &…
2021.03.21 up
「社日(しゃにち)」ご存知ですか?あまり馴染みのない言葉ですが、古くから受け継がれている大切な節目です。
社日とは雑節のひとつ。
その土地の守護神である「産土神(うぶすながみ)」を祀る日。
春の社日は「春社(はるしゃ・しゅんしゃ)」と呼び、五穀の種子を供え豊作を祈ります。
秋の社日は「秋社(あきしゃ・しゅうしゃ)」と呼び、初穂を供え収穫に感謝を捧げます。
ともに農作業を行う人々にとっては、大事な節目として古くから存在していたようです。
福岡市東区箱崎に在る神社、筥崎宮(はこざきぐう)で行われる「お潮井取り」は有名な行事です。箱崎浜の真砂を頂いて自宅へ持ち帰ります。餡の入った社日餅が露店に並びます。
年二回あり春分と秋分にもっとも近い戊(つちのえ)の日。(ただし春分の日と秋分の日が癸(みずのと)の日になる場合には注意が必要)
戊とは十干(じゅっかん)と呼ばれる古代中国から伝わった「甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)」という順序を示すための符号の数え方の5番目。
2021年は、春社が3月21日、秋社が9月27日になります。
社日に飲む酒のこと。この日に飲むと耳が遠いのが治ると言われる。春の季語としても使われる。治聾酒という銘柄のお酒のことではありません。
意外と知らないカレンダーのあれこれ 教えて!めくろう君(雑節について)
STORE BLOG
2021.01.27 up
「節分の日はいつ?」と質問されると、「2月3日」と答える人が多いと思います。でも、実は節分の日は固定ではないのです。 &…
「節分の日はいつ?」と質問されると、「2月3日」と答える人が多いと思います。でも、実は節分の日は固定ではないのです。 &…
雑節は、日本人が作り出した季節の移り変わりを表わす言葉です。この他にも馴染み深い「土用」や「彼岸」などがあります。「節分」や「八十八夜」などは雑節とは知らずに季節の恒例行事として身近な存在になっていますね。
社日は「土の神」を祀る日なので、この日には農作業など土をいじることを忌む風習が残っている地域もあるよ。
めくろうくんのココがポイント!
読みもの
2020.10.17 up
10月になり、スーパーなどで「新米」と書かれたシールの付いたお米を見かけるようになりました。お米の美味しい季節の到来です…
10月になり、スーパーなどで「新米」と書かれたシールの付いたお米を見かけるようになりました。お米の美味しい季節の到来です…