「十三詣り」という行事は知っていますか?関西に縁ある方以外はあまりなじみのないものかもしれません。 十三詣…
2021.04.04 up
清明(せいめい)
新年度が始まり、新しい環境で仕事や生活をスタートさせる方も多いかと思います。桜前線は日本列島を北上し、桜が各地で見られます。ただこの時期は、「花冷え」と言われる急に冷え込むこともありますので、体調を崩さないように服装には注意が必要です。
二十四節気のひとつ、清明とはどのような季節なのでしょうか。
清明(せいめい) 4月5日頃
清明とは「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」を略したと言われ、字のごとくすべての物事が清く明らかになっている頃。
青く清らかに澄んだ空に蝶が舞い、野山には鮮やかな花が咲き、爽やかな風が吹き渡り、私たちの気持ちも希望に満ちていることでしょう。昼間は暖かくなってきたのでピクニックや散策など外の空気に触れたり、たけのこや新玉ねぎなどの季節の食材を使った料理で春の息吹を感じるのも良いかもしれません。
* * *
初候 玄鳥至(つばめきたる)
4月4日~4月8日頃
ツバメが南から海を渡ってやってくる。「玄鳥」とはツバメの異名。
次候 鴻雁北(こうがんかえる)
4月9日~4月13日頃
冬を日本で過ごしたガンが北のシベリアへ帰っていく。
末候 虹始見(にじはじめてあらわる)
4月14日~4月19日頃
春になり、雨上がりには空気が潤って虹がくっきり見えるようになる。
新じゃがいも
皮が薄くみずみずしい新じゃがいもの旬は3月~7月。新じゃがいもは冬に植え春から初夏にかけて収穫します(収穫される地域によってことなります)。
水分が多くでんぷん質が少ないため皮ごと炒める「ジャーマンポテト」がおすすめ。そのほかにもバターで皮をこんがり炒めたフライドポテトにもぴったりな旬の食材です。水分を多く含んでいるため普通のじゃがいもと違って傷みやすいので注意が必要です。また皮の近くに栄養が豊富なので皮ごと調理してほしいですが、芽や変色している皮はしっかりと取り除くことが大切です。
十三詣り(じゅうさんまいり)
旧暦の3月13日に数え年13歳で智恵の仏様である虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)にお参りし、智恵と福徳を授けていただく伝統行事。現在は新暦の4月13日を中心に、3月13日~5月13日に行われ、「智恵もらい」とも呼ばれています。
清明祭(シーミー)
沖縄では誰もが知っている年中行事の一つ。中国から伝わったとされ清明の節の間に親族一同が先祖のお墓の前に集まり、掃除を行い重箱料理や酒、花をお供えし供養します。一般的に沖縄のお墓はこの「シーミー」行うため広いスペースがあり、重箱を囲み親族と宴が催されています。準備するのは大変かもしれませんが、温かみを感じるお墓参りです。
新年度
「年度」とは暦の上の1年(1月1日から12月31日)とは別に、特定の目的のために便宜上設定した1年の区切りのこと。国の会計や学校などには4月1日から3月31までの1年間の年度が使用されています。
進学や転職など新生活を心機一転スタートさせる4月。慣れるまでは無理せず過ごしていきましょう。
読みもの
[今月のRemind 4月編] 気持ち新たに迎える新年度。なぜ4月から始まるの?
2021.04.01 up
進級、進学、就職、転勤・異動など、4月は新生活のスタート。官庁や企業、学校などは4月1日を新年度の始まりとしています。桜…
進級、進学、就職、転勤・異動など、4月は新生活のスタート。官庁や企業、学校などは4月1日を新年度の始まりとしています。桜…
* * *
沖縄のお墓はレジャーシートを敷けるぐらいとっても大きいんだって!食事をするみんなの笑顔が見られて、ご先祖様も喜んでいるだろうね! めくろうくんのココがポイント!
* * *
暦の上での日付とは別に、太陽の動きをもとに1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさらに6つに分けて24の季節に区切ったものを『二十四節気』といいます。それは、日本の自然を表現するような言葉が並んでいて、現在でも季節の節目などを示す言葉として使われています。
意外と知らないカレンダーのあれこれ 教えて!めくろう君(二十四節気について)
この他にも馴染み深い「夏至」や「冬至」など、全部で24の言葉があります。なにげなくカレンダーなどで見ていたものも、意味を知ることで暮らしの中でより季節を味わうことができます。『二十四節気』を知って、日本の季節の移ろいを楽しんでみてください。
STORE BLOG
二十四節気と七十二候[2022年版]
2022.01.11 up
二十四節気(にじゅうしせっき) 暦の上での日付とは別に、太陽の動きをもとに1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさ…
二十四節気(にじゅうしせっき) 暦の上での日付とは別に、太陽の動きをもとに1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさ…
お買いもの
色彩暦(二十四節気入)
¥1,265(税込)
四季の移り変わりと共にある二十四節気、方位や時間、日々の吉凶を示す六曜など、日本の暦は365日、1日1日がそれぞれの意味を持っています。1日の大切さと四季折々の暮らしの節目を、暦の中で感じてください。12ヵ月のイメージを12色で伝える、使いやすいカレンダーです。
四季の移り変わりと共にある二十四節気、方位や時間、日々の吉凶を示す六曜など、日本の暦は365日、1日1日がそれぞれの意味を持っています。1日の大切さと四季折々の暮らしの節目を、暦の中で感じてください。12ヵ月のイメージを12色で伝える、使いやすいカレンダーです。