教えて!めくろう君

六曜(ろくよう)

カレンダーに「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の順番で繰り返し書かれている6つの言葉。これは『六曜』と呼ばれ、「結婚式は大安に」「友引だからお葬式は避けよう」など、冠婚葬祭で耳にすることも多いはず。『六曜』は日時や方位の吉凶などを定めた暦注(※)のひとつで、それぞれに意味があり、『六曜』でその日がどんな日かを占って行事の日取りを決める人も多くいます。

※暦注とは…昔の暦は1冊のほんになっており、日付以外にも様々な注が記載されていた。これを暦注という。

6つの言葉には、それぞれどんな意味があるの?

一つずつ順番に解説するね。

1先勝(せんしょう・さきかち)

早く事を行うことが良いとされる日。「先んずれば即ち勝つ」、つまりは先手必勝という意味があります。行動するのは、午前中が吉、午後は凶の時間帯といわれています。

2友引(ともびき)

「友引」は「友人を引き込む」とされている日で、結婚式の日としてはよい日とされているけれど、お葬式は道連れが出ると考えられているので避けた方がよいでしょう。1日の中でも午前は吉、昼は凶・夕方は吉といわれています。

3先負(せんぷ・さきまけ)

『先勝』の逆で、急いで物事を進めることは避けるべきとされる日。「先んずれば即ち負ける」の意味があります。午前中は凶、午後は吉といわれ、この日は勝負事などせず、穏やかに過ごすことがおすすめの日。

4仏滅(ぶつめつ)

「仏も滅するような不吉な日」という意味があり、六曜の中で一番の厄日。 一般的には悪いイメージの仏滅でも、「一旦滅びることは、新たなはじまり」と前向きな解釈もあります。ただ、結婚式などのお祝い事は好ましくないとされています。

5大安(たいあん・だいあん)

六曜の中で一番の吉日。「大いに安し」という意味があり、何事をするにも平穏に進む日とされています。基本何をするにも吉とされる日ですが、「仏滅」とは逆に、お葬式などは避けた方がよいでしょう。

6赤口(しゃっこう・しゃっく)

「仏滅」に次いで不吉とされる日で、赤を連想させる火(火事)や血(怪我)に注意せよという意味が込められています。ただ、午前11時~午後1時までの時間帯は吉といわれています。

『六曜』は守らないとダメ?

『六曜』は絶対的なものではないよ

『六曜』は絶対的なものではないので、守るか守らないかは自由です。ただ、“信じる”ことで前に進める人もいるでしょう。迷ったときに、『六曜』を取り入れることで、安心して行事を楽しめるということもあるかもしれません。縛られすぎず、自分に合った取り入れ方をしてみてはいかがでしょう。

INDEXに戻る