STORE BLOG 2021.07.21 up 暦のおはなし 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ) 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ) 七十二候の中で、大暑(たいしょ)の初候にあたります。 淡い紫色の桐の…
STORE BLOG 2021.07.12 up 暦のおはなし 蓮始開(はすはじめてひらく) 蓮始開(はすはじめてひらく) 七十二候の中で、小暑(しょうしょ)の次候にあたります。 蓮(ハス)の花が開き…
STORE BLOG 2021.07.07 up 暦のおはなし 小暑(しょうしょ) 待ち遠しい夏休みを前に元気な子どもたちの声が聞こえる季節となりました。梅雨明けした地域も増えてきて、いよいよ本格的な夏が…
STORE BLOG 2021.07.01 up カレンダーのちえふくろう 国民の祝日[2021年版] 国民の祝日は、「国民の祝日に関する法律(祝日法)」で定められた休日です。現在、1年で16日あります。 国民…
STORE BLOG 2021.06.30 up 暦のおはなし 半年間の穢れを祓う『夏越の大祓』 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)とは? 「大祓(はらえ)」とは、我々が日々の暮らしにおいて犯している罪や穢(けが)れを祓…
STORE BLOG 2021.06.29 up カレンダーのちえふくろう 和暦・西暦/年齢・干支 早見表[2021年版] 和暦と西暦を一目で対照できる早見表です。またそれぞれの年齢と干支も確認することが出来ます。 年齢は「満年齢」です。 まだ…
STORE BLOG 2021.06.21 up 暦のおはなし 乃東枯(なつかれくさかるる) 乃東枯(なつかれくさかるる) 七十二候の中で、夏至(げし)の初候にあたります。 乃東(ウツボグサの古名)の…